綺麗事

一番嫌いなことです。いいところばかり、つまみ食いして、ごたくを並べる。 Tiを育てているハウマナは、わかるはず。 一朝一夕に、葉は育たない。 気持ちが先行してはだめ。 体が先行してはだめ。 精神的に先行してはだめ。 バラ…

lili'u

Kahikoが続いております。 今の曲が終われば、Pa’u ole Kou alohaが始まります。 ここまで終われば、ほぼone third? 私が伝えたいKahikoの1/3、という意味です。

Kahiko

イベント参加が終了。 レイメイキングから始まり、自然に帰すまで。 写真は、 http://picasaweb.google.co.jp/halaukeawahou

そしてスタジオ

暖かい季節に、スタジオは葉が大きくなりつつあります。 水栽培組はぞくぞくと、鉢植えに。 そとでは、IPUが芽をだしました。 秋にはきっと30個以上のIPUが育つことでしょう・・・。

イベントの出演に関して

イベントへの参加依頼は、今夏は、今まで以上のお問い合わせをいただいております。 お声掛けしていただけることは、とても幸せなことです。 ハラウ事務局では、どれに出演して、どれを辞退するか、ということを選ばざるを得ません。 …

列車

日本には全国的に列車が走ってます。 ハワイも全島にわたり列車が走っていました。名残は観光用として復刻されといます。 その用途はサトウキビの運搬。 外国の資本金がたくさん入ったハワイにおけるサトウキビ産業は、栄華を極め、そ…

Keawahouが求めること・他が求めること

私たちが探求しているものは、「Hulaの本質」 つまり本質を学び、習い、伝えていくという過程において、 それを歪曲するようなものは、Halauにとって不要のものです。 日本には、フラの「愛好者」といわれる皆様が、100万…

アートが増えました

スタジオの中はハワイのアートだらけなのですが、 さらに、2枚が増えました。 そのうちの一枚は、 ‘OhiaとLehuaの愛の物語です。 この物語のお話の詳細は、レッスンの時に。

寝る時間をどう使うか

好奇心が旺盛、ということはいいことですが、 その気持ちをもって、そのまま大人になってしまうと、 時間が足りない。 大人になったら、好奇心を1つ、2つに絞って、それを長く好きでいるようにすることがいいと思います。見聞を広め…

Halauのハンコ

お月謝袋ですが、4月よりシャチハタが変わりました! ちょっといい感じです。。。

Honoka'a Boy

今年の春、日本で封切りになった映画、HonoKa’a Boy. Honoka’a Theaterを舞台に、Honoka’aに住む日系人のいわゆる日常生活のお話。という風に私は受け取りま…