「シェア」することと、「Give」されるの違い

ハワイの知識をシェアしてください。と、いう半面、 フラの1つ1つは、古代クムフラから一つずつ、「与えられる。」 これは単に、すべてのPonoをみんなで共通に持つ、というものではない。 フラの知識、曲、チャント(特にトラデ…

破壊されたものを元通りにするための

ハワイに白人が入植する前・・・。すなわち強大なアメリカンマネーが資本として注入される前、ハワイは自然と共存するシステムができていました。特にオアフ島は、ワイアナエとコオラウの山脈からの豊富な水源が、その下流に住むハワイ人…

John Keola Lake

クムフラ・John Keola Lakeは、2008年5月14日、5年間のがんとの闘病生活後、逝去されました。 クム・ケオラはOliのCDを数枚残しております。私の目標とするKumuの1人。 Kumuは、ストーリーテラー…

フラに何を求めるか

「ブーム」とか「流行」という言葉がありますが、この場合、必ず「流行り廃り(はやりすたり)」があります。先日も、広告会社の方から、「いまはフラがブームですよね・・・。すごいですね・・・。」と弁。 ハラウケアバホウは、ハラウ…

World Hula Conferenceより

昨日より始まっているカンファレンスですが、正確にはPre-Conferenceとして、Nā Ponohula (Nā=複数形、Pono=知識、Hula=フラ)3日間に参加しています。 カンファレンスは、明後日から。 私が…

しばらく留守

今日から半月間しばらくレッスンをお休みし、フラカンファレンスに行ってきます。 半分はカンファレンスに出席。半分は仕事です。 ハワイ諸島に行くことは、ごく普通の出来事で、

Rose

メイキングレイの中でも、結構難しいものの1つ。 なれると非常に簡単です。

ハワイ以外にいるクムフラの責任感

ハワイにいるクムフラだけが、クムフラではない。 たとえば、カリフォルニアには、100以上のフラハラウがあります。 そして、非常に大きなハワイコミュニティが存在します。 カリフォルニアは、ハワイとつながりが非常に深く、それ…

育てる方向性

自然の中に身をゆだね、自然からのガイダンスに学ぶ。 いまやコンクリートやアスファルトに舗装されたこの大地も、昔は風がそよぎ、草が萌え、水が滴る大地、Ka Honuaだったはず。 そんなことをイメージしながら、再度、現実世…

イメージをどこにもつか

フラに限らず、ああなりたい、こうなりたい、という願望はあるはず。 フラをうまくなること、と、理解をすること、は別のものです。 技術的に巧くなるというのは、おそらく後から付いてくるものでしょう。 技術に走ると、きりがないし…

Laua'e

いよいよ出てきました。 Laua’e ラウアエを見ながら思ったこと・・・。 一生懸命育てていけば、必ず芽が出る。 そんな気持ちが、伝わればいいのだけど。

資質

ハラウは学び舎です。 教える人がいて、学びたい人がいる。 学校と違うのは、生徒が担任を選べるところです。 先生が薄っぺらの知識では、生徒が飽きてしまいます。 指導者は、奥の深さ、紙に書いてあることだけではない知識、教養を…