Pua O Ipu

イプの花が咲き始めました。今年は昨年よりも1カ月早く。 そして害虫の被害も比較的少なく、現在満開の感じです。 雌花はまだこれからですが、雄花が大きく咲き乱れています。昨日より、間引きをして、強いイプの苗が、元気に育ってい…

2010メリーモナークフェスティバルDVD到着

2010年の今年のメリーモナークフェスティバルのDVDがハワイから届きました。私たちの場合は、発売前に、必要枚数を申込み、発売と同時に送られてきます。 ちなみに、4枚組で60ドルです。このごろは、日本でも翻訳版が日本語で…

ラウアエとモンステラを株分け

Tiはハラウで栽培しているものと、個人で栽培しているもの、里子などを合わせると、おそらく500鉢ぐらいはあるのではないでしょうか?私の家でもこんな感じ。 ハウマナに行きとどいていないものは、Laua’eやPa…

Moloka'iとLana'i

フラレッスンも終わり今日一日も無事に終了。Aloha ke Akua…. Kumuに報告のメールをいつものようにしながら、今度、モロカイとラナイに行こう!という話になりました。いつ行けるか楽しみです。 そして…

イプを作るハラウ ケアバホウというハラウ

何を大切にするか?私が大切にするのは、自然の美しさであり、それがハワイアンソングの本質そのものです。自然の美しさをうたうのであれば、それを知る必要があります。 いま、私たちは、イプを育てています。中途半端ではありません。…

レイメイキングクラスに26人参加

今日は東京の8回コース最終日で、今までのおさらいはもちろん、レイメイキングをやりました。 参加者は26名。 自然と向き合ういい機会になったかな? とても皆さん楽しそうでした。 来週からは継続してクラスもスタートします。 …

海でレッスン

ハラウから車で10分で、ビーチにつきます。 暑くもなく、寒くもなく、という季節には、野外でのレッスンが最高です。 どんな楽器は電源は不要ですので、天気さえよければ、どこでもレッスンをします。 サンセットをみながら、レッス…

マイレの挿し木

冬を越えたマイレが大きく芽吹きました。剪定を兼ねて、マイレの挿し木をしました。 およそ50本分。もはや農家です。 これだけあれば、ハウマナ1人当たり、1年に2回ぐらいは立派なマイレのレイが作れそうです。 よく考えてくださ…

イプヘケの仕上げ

今月からKaikamahineクラスとHoopaaで、Kahehameha 3rd.のメレをやります。 インターネットで検索しても出てきませんが、それに必要なのが、イプヘケ。 昨日、朝からイプヘケ作りの仕上げをやって、と…

イプの季節

寒さもひと段落、イチゴの季節がそろそろ終わり、イプの季節。 はい、今年もイプを作ります。 今年の播種は、約400粒。これが育てば、単純に考えても1000個以上の国産のイプができます。 とても楽しみです。 とはいえ、じゃあ…

コースレッスンスタート

東京で8回4000円というコースレッスンがスタート。 2ヶ月間のお約束のレッスンで、フラ初心者の皆さんがたくさん集まってくれました。 新しい風がハラウに吹くこと。このことで、何かいいことがあるかもしれません。 初めて出会…

本気と気づき

さきほど、クムを成田まで送ってきました。 寝泊まりすべて、24時間一緒の合宿同然の生活が5日間ほど。 特に今回の滞在は充実したものになりました。 カヒコはPahuを使ったカヒコも合わせると3曲、これにオリ。アウアナはケイ…