Kāla’au仕上がって来ました

2月から新設された「カイカマヒネクラス」では、カラアウの練習中です。 初めて触れるカラアウですが、複雑なリズムも何のその。 カイカマヒネ達は、あっという間に覚えてしまいます。 みんな楽器を使うフラが大好き。 ケイキ達はプ…

紐パウ

うちのハラウのパウは、ケイキでも紐パウです。 紐パウをきちんと身に着けるのは、大人でもなかなか大変。 リボン結びが出来ても、身体にフィットするようにしっかり結ぶのは 結構難しいです。 まだ上手く結べない、小さい子はお姉ち…

クリスマスソング

ケイキクラスも、マクアクラスも、クリスマスソングの練習中(*^_^*) 明日からは、コンペ出場の為にマウイに出発です。 しばしレッスンはお休み。。。

パウ完成☺

先日、オヘカパラまで終わった布が、パウの形になりました。 5年生のケイキも、自分で縫ったとの事です。 自分のパウは自分で…素晴らしいです!!  

オヘカパラのパウ

ケイキの姉妹2名とそのお母さんが、オヘを彫り終えて、 今日ついに自分のパウにプリントしました。 4時間がかりで完成。あとはパウに仕立てるだけですね。 次のレッスンからは、新しいパウがはけるかな(*^_^*)

ひまわり

スタジオの庭で咲いていたひまわりが、たくさんの種をつけました。 その種を使って、ケイキのレッスンの時間に、ひまわりシードのオイルを絞る事に。。。 一粒一粒、殻をむいて、中の身を取りだし、布に包んで潰します。 簡単なようで…

クムの誕生日なので・・

地元、五十公野公園でシダ採りから始まり、スタジオでレイメイキング。 公園の芝の上でレイを作る予定でしたが、あいにくの天気で下はビショビショでした。 青空の下、外でレイメイキングは気持ちいいんですけどね。残念。 クムのレイ…

帽子用のレイ2✿

前回より小ぶりのカーネーションを2色使って作りました。 コンペが近いので、レイメイキングも練習、練習。 コンペの時は、前日に現地(Maui)で作ります。

Poi作り

今日のレッスンは、Poi作り。 大人も子供も一緒に、蒸かしたタロイモを潰します。 最初に作ったのは、Pa’i ‘aiで、お餅のような食感のもの。 残ったタロは、もっとドロドロにして発酵させ、Poi…

マクアのレイメイキング

ケイキに続いて、マクアクラスもレイメイキングをやりました。 ケイキ達の「Hilo」に対し、マクアは「Haku」。 少し難しくなります。 出来あがったレイを、髪や手足に着けてみました。

初☆レイメイキング

初めてレイメイキングに挑戦するケイキ達。 最初は四苦八苦していましたが、徐々に慣れてきて、年長さんの子も完成しました(*^_^*) 出来あがったレイをつけて、みんな嬉しそうです。 こうして、植物に触れて、使った葉は自然に…

帽子とレイ✿

帽子用に、レイを作ってみました。 レイが少し大き過ぎですが、まぁ、良しとしましょう。 今度の日曜日のレッスンは、Tiでレイメイキングをします。 花材と、余り。。。