Culture Fes

都内で行われた文化祭に参加しました。 前日のレイメイキングは半日がかり、 いつものことながら出演時間ぎりぎりまでレイ作り。

イベント終了しました。

本日イベント終了しました。 朝から雨がパラパラと降り続く中、 自分たちの出番のころには、断続的な雨でした。 前に踊っていた「ベリーダンス」の団体は結構びしょびしょに・・・。 で、ステージになった時、 太陽が出てほしかった…

ケイキはキュウリ好き???

レッスンが終わった後のご褒美は・・・ キュウリ? ハラウの中でガンガン食べる食べる食べる “ガっついて”食べるケイキ達です。

新潟市内でのイベント終了しました

新潟市内でのイベントに参加しました。 カヒコではPahuとPuniuをつかって1曲、 その他Ipuhekeで2曲 アウアナは4曲メドレーで、行いました。 初めてのイベント参加のKeikiもいて、頑張りました。 「かわいい…

イベントは終了。次回は9月

新潟は雨模様。でも午前中はしっかり晴れ上がりました。ケイキも少しずつひとり立ち。ソロで踊ることに少しずつ慣れてもらっています。 そのほうがすぐにうまくなります。 せっかくの機会を博物館にいただきましたので、練習もかねて、…

2010メリーモナークフェスティバルDVD到着

2010年の今年のメリーモナークフェスティバルのDVDがハワイから届きました。私たちの場合は、発売前に、必要枚数を申込み、発売と同時に送られてきます。 ちなみに、4枚組で60ドルです。このごろは、日本でも翻訳版が日本語で…

海でレッスン

ハラウから車で10分で、ビーチにつきます。 暑くもなく、寒くもなく、という季節には、野外でのレッスンが最高です。 どんな楽器は電源は不要ですので、天気さえよければ、どこでもレッスンをします。 サンセットをみながら、レッス…

本気と気づき

さきほど、クムを成田まで送ってきました。 寝泊まりすべて、24時間一緒の合宿同然の生活が5日間ほど。 特に今回の滞在は充実したものになりました。 カヒコはPahuを使ったカヒコも合わせると3曲、これにオリ。アウアナはケイ…

悲しいお知らせ

とても悲しいお知らせをしなければなりません。 昨年 他界された Kumu “Uncle” George Naope(ジョージナオペ) と共に、Merrie Monarch Festivalを作り上…

Pa'u 作り(パウスカート)

よくパウスカートと言いますが、Pa’u(パッウ)のことです。ハワイ語でスカートの意味。 Pauになると、ハワイ語で終わり、という意味になりますので、発音の注意が必要です。 Pa’uですが、&#82…