He nani no Tapa

この夏に新しく入ってくれたHaumanaの、パウスカート作りも今日でほぼ終了。 Tapa作りが終わりました。 Ohekapala。とてもきれいにできました。 今日はポットラックも皆参加してくれました。

モンステラの里親募集

モンステラが巨大化しすぎております。 里親になってくれるハウマナは、連絡を願いします。 ホームセンターで売っている 一番大きい鉢を超えてしまいました。

ポットラック&花火大会

今日はケイキのレッスン後、ポットラック。 そして【ハラウ花火大会】でした。 近くの公園で、私自身、生まれて初めての量の花火をやりました。 おそらく子供たちにとっても、良い思い出になったのではと思います。 最近の打ち上げ花…

Pua O Ipu

イプの花が咲き始めました。今年は昨年よりも1カ月早く。 そして害虫の被害も比較的少なく、現在満開の感じです。 雌花はまだこれからですが、雄花が大きく咲き乱れています。昨日より、間引きをして、強いイプの苗が、元気に育ってい…

2010メリーモナークフェスティバルDVD到着

2010年の今年のメリーモナークフェスティバルのDVDがハワイから届きました。私たちの場合は、発売前に、必要枚数を申込み、発売と同時に送られてきます。 ちなみに、4枚組で60ドルです。このごろは、日本でも翻訳版が日本語で…

イプを作るハラウ ケアバホウというハラウ

何を大切にするか?私が大切にするのは、自然の美しさであり、それがハワイアンソングの本質そのものです。自然の美しさをうたうのであれば、それを知る必要があります。 いま、私たちは、イプを育てています。中途半端ではありません。…

海でレッスン

ハラウから車で10分で、ビーチにつきます。 暑くもなく、寒くもなく、という季節には、野外でのレッスンが最高です。 どんな楽器は電源は不要ですので、天気さえよければ、どこでもレッスンをします。 サンセットをみながら、レッス…

マイレの挿し木

冬を越えたマイレが大きく芽吹きました。剪定を兼ねて、マイレの挿し木をしました。 およそ50本分。もはや農家です。 これだけあれば、ハウマナ1人当たり、1年に2回ぐらいは立派なマイレのレイが作れそうです。 よく考えてくださ…

イプヘケの仕上げ

今月からKaikamahineクラスとHoopaaで、Kahehameha 3rd.のメレをやります。 インターネットで検索しても出てきませんが、それに必要なのが、イプヘケ。 昨日、朝からイプヘケ作りの仕上げをやって、と…

イプの季節

寒さもひと段落、イチゴの季節がそろそろ終わり、イプの季節。 はい、今年もイプを作ります。 今年の播種は、約400粒。これが育てば、単純に考えても1000個以上の国産のイプができます。 とても楽しみです。 とはいえ、じゃあ…

コースレッスンスタート

東京で8回4000円というコースレッスンがスタート。 2ヶ月間のお約束のレッスンで、フラ初心者の皆さんがたくさん集まってくれました。 新しい風がハラウに吹くこと。このことで、何かいいことがあるかもしれません。 初めて出会…

宮崎でハラウ活動

Miyazaki-zone! 宮崎市内でハラウ活動をスタート。 近くの芝生をお借りして、レッスンをやりました。 CDでばかりの練習であれば、スタジオは不可欠でしょうが、 基本的に打楽器も、ウクレレも生ですので、場所は問い…